情弱な情報系の学生のブログ
大学生になってプログラミングというのを知った学生の備忘録的なブログ
2013年11月16日土曜日
動画の紹介
自分はものづくりというところから離れられない理系の大学にかよう学生なんですが、このインターフェイスや発想はあまりにもすごいと思ったので紹介したいと思います。
モモナエレクトロニキチ
http://www.youtube.com/watch?v=RrDGxujuSkw&list=UUkn7i2Th1vFp2YG12Qe1f3g
何日か前に紹介した動画なんですが、今回のはなかなか面白かったです。
動画のなかでたくさんの面白いものが紹介されているのですが、小さなマイコンで実装してるのがなんとも理系の心をくすぐるりますよね。
後はRaptop(?)関係のものがチラッと出てるのも少し興味が。。。。(そういう授業もあったりするので。。。)
触発されたのでArduinoで遊んでみようかな。ではでは。
2013年11月14日木曜日
AndroidのUI素材
AndroidのUIの素材ってディベロッパーの皆さんがどのようにしているのだろうか。
ぼくはお金がぜんぜんないのでフリーで使えるGIMP2を使っています。
実際にディベロッパーとししての仕事をしている方たちは多分もっとお金のかかるようなソフト使ってんだろうな。。。とか思っています。やっぱPhotoShopとか使っているのだろうか。。。?
でもやっぱり大きなところは美的センスなんだろうな。実際にアプリケーションを作っているヒトがいましたらなにを使って素材をつくっているか教えていただけると嬉しい限りです。ではでは。
リンクはGIMP2のテキストをかっこ良く見せる、テキストのメタル化のスクリプトダウンロードリンクです。
GIMP2のテキストメタル化
http://registry.gimp.org/node/19630
導入の方法
http://gimp-dou.com/?p=3181
日課の話
毎日といっていいほど自分は Youtubeにお世話になっている。
何を見ているかというと、大概おじさんとかを見ているんです。(そーゆー性癖とかじゃないです)
最近つべでお金を稼ぐというのが流行っているらしいのでそのような人たち(Youtuberと言われてるらしい)のチャンネルを登録して観ています。
収入の入り方は広告とか企業のタイアップとか。(つべではこれがなかなかウザいとされているけど。)
コンテンツも幅広く、料理つくってる人、スマホのアクセサリ(ガジェット)を紹介、パフォーマンスを投稿してる人etc...
こんなことしてないでなんかしら勉強しろって思いながら、やっぱ観てしまいます。
無駄な時間の使い方のご紹介でした。
いつも見ているでっけータブレットを紹介するおじさんと、カメラ好きのおじさんのリンクを貼っておきました。
瀬戸弘司さん
http://www.youtube.com/watch?v=dCqIgHF5HL8
モモナエレクトロニキチ
https://www.youtube.com/watch?v=RkBvYvu_Eow&feature=c4-overview&list=UUkn7i2Th1vFp2YG12Qe1f3g
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)